キャプチャーボードの紹介

はじめに

テレワークが普及した今、私は個人用デスクトップPCと仕事用ノートPCを組み合わせて作業しています。普段は全てのモニタを個人用PCに、テレワーク時には一部を仕事用PCに接続しています。切り替えにはHDMIセレクタを使用していましたが、より効率的な方法を探求しました。

Amazon.co.jp: TSdrena 4入力2出力対応HDMIマトリクス型分配器 スプリッター機能搭載 [相性保障付き] HAM-HI24-K : 家電&カメラ

OBS Studio

OBS Studioは無料かつオープンソースの録画・ライブストリーミングツールです。直感的なインターフェースで、多様なビデオソースの組み合わせや、高品質な配信が可能です。Twitch、YouTubeFacebook Liveなど主要プラットフォームと互換性があります。

キャプチャボード

キャプチャボードは、高品質な映像録画をPCで可能にするデバイスです。HDMIで映像信号を受信し、USBやPCIeを通してPCに転送します。内蔵型と外付け型があり、ライブストリーミングやビデオ制作に適しています。

内蔵型キャプチャボード HD60

Amazon | Elgato PCIeキャプチャーボード HD60 Pro 4K/60fps HDR10パススルー 低遅延 低レイテンシー USB3.0 【PS5,PS4/Pro,Xbox Series X/S,Xbox One X/S対応】 | Elgato | TVチューナー・キャプチャーボード 通販

外付け型キャプチャボード (使っているこの製品は無名です…)

www.amazon.co.jp

OBS × キャプチャボード

キャプチャボードを使い、仕事用PCの映像を個人用PCに取り込み、OBS Studioで表示することで、煩雑な画面切り替えを解消しました。

以前の接続構成:

見直し後の接続構成:

終わりに

この方法はPS4など他のデバイスにも応用可能です。KVMスイッチでキーボードとマウスも一元化し、より快適な作業環境を実現しました。

KVMスイッチ

Amazon | サンワダイレクト KVMスイッチ マウス キーボード 切り替え エミュレーション機能 電源不要 Mac/Windows対応 USB切替器 400-SW032 | サンワダイレクト | 切替器 通販

ふるさと納税のすすめ

はじめに

税金が安くなるからオススメとのことで知られるふるさと納税ですが,今年初めてチャレンジしてみました. 備忘録としてメモしましたので,ぜひともご活用ください.

ふるさと納税とは?

次の年の住民税で徴収される額が減ります!

とはいっても納税です.納税.

仕組みとしては,希望する自治体に寄付する代わりに次の年の住民税を減らすことができるというものです. 正確にいうと控除されるのは寄付した金額から2000円を引いた額ですが,,, で,各自治体は納税してもらいたいので,寄付してもらう代わりに返礼品としてお礼の品をプレゼントするわけです. 納税者からすると2000円を自己負担するだけでお得な返礼品をもらえるわけだからぜひともした方がよいという仕組みです.

控除される金額は (寄付した金額)-(2000円) の合計です.

メリット・デメリットは?

メリット

次の年の住民税が減らせることです. 実質2000円で豪華な返礼品が受け取れると思えばかなりお得です.

デメリット

来年分の税金が減るはいえ,次の年の納税を先にしなければならないため,その分の余裕がお財布にないと苦しいはずです... 後は申請を忘れると損をしてしまうことです.

やり方は?

まずは返礼品を選びます. いろいろなサイトがありますが,返礼品の種類と還元額が決め手となるかと思います. 私は登録が面倒なので,楽天を選びました. サイトは以下参考にするとよいです!

furu-sato.com

申請方法はワンストップ申請がおすすめです. ワンストップ申請 or 確定申告の択一ですが,楽なのはワンストップ申請です. 寄付できる自治体数が5自治体以内であれば確定申告をしなくてよいので,簡単で済みます. ワンストップ申請をする方は購入した年の次の1月10日くらいの締め切りを目途に申請書を出す必要があります.

最悪,忘れた場合でも確定申告すれば控除されるので,何とかなります… それすら忘れると割高な金額で返礼品を買ったことになりますので,忘れずに,,,, 詳しいことは以下に

www.satofull.jp

優しい自治体だと,申請書を郵送してくれますが,自分で印刷して送付することも可能です. 購入した領収書と自分の個人情報を自治体に送付することで,来年の税金の控除を受けられます. 必ず実施してください.(控除されなくなりますので,高い買い物をしたことになります…) 最悪,忘れた場合でも確定申告すれば控除されるので,何とかなります…面倒ですが,,

furunavi.jp

納税できる金額は?

次の年に納税する金額以上に寄付をしてしまうと損になります.(オーバーしたものは減らないので…) 上限金額は年収や家族構成によって決まります.

以下のサイトを参考に決めてください

https://www.soumu.go.jp/main_content/000408217.pdf

日程

ふるさと納税として購入した金額を次のとしの納税から減らされる形になります. 2022/1/1~12/31までに購入したものは,2023/1/10にワンストップ申請もしくは年度末の確定申告をすることで,2023年度の控除を受けられます.

終わりに

返礼品として何かもらえるし,節税もできるなんて良い制度だと思います! 今年は日本酒とおつまみを頼みました!楽しみです! 皆様,ぜひともふるさと納税をして,お得な節税生活を!

参考

リンクを掲載させていただいている各サイト様

www.soumu.go.jp

furusato.wowma.jp

キャンピングカー選び

最近のキャンピングブーム

キャンピングブームに乗じてキャンピングカーが欲しいかと… 大きい車なので維持費もバカにできないと思い,調べたものをまとめました. 多少狂っているところがあるかとおもいますが少しでも参考になればと思います.

No1 バンコン

バンコンとは「バンコンバージョン」の略語で,VAN(バン)を改造(コンバージョン)しているという意味です.商用バンの荷室を改造して居住空間を創出し,ソファーやベッドを備えたタイプのキャンピングカーです. 今回の比較はハイエースのキャンピングカー仕様.

バンコンはバンベース

No2 キャブコン

キャブオーバー型のトラックの荷台に「シェル」と呼ばれる箱を搭載し,内部に居住空間を創出したタイプのキャンピングカーを「キャブコン」といいます. 今回の比較はダイナのキャンピングカー仕様.

キャブコンはトラックベース

No3 軽キャンピングカー

日本国内では、軽貨物(バンおよびトラック)をベースにしたキャンピングカーも人気で,広く「軽キャンパー」といわれています.軽キャンパーには、バンをベースにした軽バンコンと,トラックにシェルを架装した軽キャブコンの大きく2種類があります. 今回の比較はNVANのキャンピングカー仕様.

軽バンベースのキャンピングカー

No4 バン

商用車でおなじみのハイエース! キャンピングカーほどの装備は備えていないものの,車内で食事や寝泊まりするには十分すぎる. 今回の比較はハイエース

商用車でおなじみのハイエース

No5 トラック

トラック! 荷物もたくさん載るし,後ろの荷台スペースは伸びしろの塊!! 自転車やバイクだって気にせず乗せられちゃいます! お好きにお使いください. 今回の比較はダイナ.

DYNA ダブルキャブ

No6 バス

バス!中古の路線バスや旅客バスが意外と安いと話題に?? こちらも無限の伸びしろが!! 今回の比較はコースター.

マイクロバスのコースター

比較表

代表一車種のデータをもとに算出してます.すべて自家用です.あくまで参考までに.

No ジャンル 参考車種 ナンバー 車検代(重量税のみ) 自賠責(24カ月) 自動車税
1 バンコン ハイエースキャンピングカー(2.8Lディーゼル) 8ナンバー 24,600円 30,210円 40,800円
2 キャブコン ダイナキャンピングカー(2.8Lディーゼル) 8ナンバー 24,600円 30,210円 40,800円
3 軽キャンピングカー NVANキャンピングカー(0.6L) 8ナンバー 16,400円 15,190円 23,600円
4-1 バン ハイエース(2.8Lディーゼル・標準ボディ・6人乗り・3.1t) 4ナンバー 16,400円 29,470円 20,500円
4-2 バン ハイエース(2.8Lディーゼル・ワイド・ハイルーフ・5人乗り・3.1t) 1ナンバー 16,400円 51,990円 20,500円
5 トラック ダイナ(2.8Lディーゼル) 4ナンバー 8,200円(1年毎) 23,730円 11,500円
6 バス コースター(4.1Lディーゼル) 2ナンバー 37,800円(1年毎) 16,670円 33,000円

コメント

全体的に見てもバスは頭一つ抜けていますが,それでも思ったほどぶっ飛んだ金額はかからないんですね. ただ,キャンピングカー以外の車は普通免許では運転できないし,高速料金も気になってきますね. 車体代+燃料代とか保管場所とかの兼ね合いもあり単純に金額だけでは比較しきれそうにないですね…

うーん,,,ダイナのダブルキャブ欲しい!

素人が調べた数字なのであくまで参考までに.もし変な解釈をしていたら教えていただけると助かります!

予備知識

8ナンバーについて https://www.campnofuji.jp/column/maintenance-costs/car-inspection

1ナンバーと4ナンバーの比較 maka87.com

参考・引用

以下のサイトを参考・引用にさせてもらいました.ありがとうございます.

www.delta-link.co.jp

gazoo.com

toyota.jp

stage21.co.jp

www.zurich.co.jp

NAS用のラズパイをPCに内蔵!

ケーブルがごちゃごちゃ....

ラズパイでNASを作ったことがある人はわかると思います.ACケーブルがおおい..... しかもいい感じにまとめられないせいで見た目もよくない,移動もしにくい…

電源取り出しボード

とりあえず電源ケーブルを減らしたいのでATX電源に統一する方針,,, これで探し始めたらちょうどいいところに!!

ATX電源の24ピン(よくあるマザーボードにさす奴)を指す口があるのですが,,

12V・5V・3.3V・-12Vの電源が取れます!ここからラズパイに給電できます! あとは電源スイッチがあるのでこれだけあれば起動できます

Amazon | Ren He 2個セット XH-M229 ATX 電源 ボード 電源取り出し モジュール 電源検証ボード 電源インジケータ 電源スイッチ 電源出力端子付き 24ピン デスクトップ PC 電源アダプタボード | | 電源ユニット 通販

SATA信号をUSBに

ラズパイはSATA端子がないのでHDDのSATAをUSBに変換しないといけないです. ここは変換ケーブルでゴリ押します (ちなみにオスメスを買い間違えました…)

USB-SATA変換ケーブルを使って変換したのちにSATA延長ケーブルで

3.5インチですが,電源はATX電源からとるのでこれで行けます↓

Amazon | SATA-USB 3.0 変換ケーブル 2.5インチ SSD/HDD用 | Neeyer | SATAケーブル 通販

これで一旦延長して↓

Amazon.co.jp: 変換名人 SATA(7ピン)+SATA電源(15ピン) (オス - メス) SPAB-CA50 : パソコン・周辺機器

これでHDDまでつなげる(メスメスがない)↓

Amazon.co.jp: 変換名人 SATA延長ケーブル 7ピン(オス) - 7ピン(メス) 30cm SATA-IECA30 : パソコン・周辺機器

電源はこちら!自作勢大好き玄人志向

https://amzn.to/3sPqxEF

全体イメージ

変換はいろいろあり,ごちゃごちゃしておりますが,構成図はいたってシンプル

全体構成図

イメージはこんな感じ?パソコンはもう動かない仕様ですが,動くようにしたいですね~

ケーブルごちゃぁ

ちなみにRAID1を組んでますのでHDDは2枚あります. その記事はまた別途,,,,(サボってます…)

RAID1!!

最後に

まだまだいろいろいじれそうですが,いったんは形になったのでこれで!

OPPOウォッチ 使ってみた

スマートウォッチ

スマートウォッチって便利です! 普通の時計のように時間が確認できるだけではなく,スマホからの通知や万歩計,脈拍なんかも測れるものも多いです

そんなスマートウォッチですが,今や中華製の安い奴からApple Watchなどの高性能なモデルがあります. 私も無難にApple Watchがよかったのですが,Androidユーザーなものでいかがなものかと.... GoogleからWareOSが出ているのでその中からチョイスしようかな~と

f:id:yonoity:20220106200311p:plain

前身のスマートウォッチ

Yamayの2019年モデルとのことです. Amazonのリンクが切れているため,注文履歴からは追えませんでした.

良かったところ

  • 安い!

ひたすらに安いです.3000円くらいだった気がしますが,時計としての機能は十分です!

  • LINEなどの通知が見れる!

SNSの通知が見れるところは便利でした

悪かったところ

  • 通知の文字化け

漢字が一部表示されないなどの不具合はありました…

  • 感度が悪い

時計としては文句はないのですが,スマートウォッチとすると画面の感度が悪く,操作がしにくいので安かろうな部分がどうしてもありました.

f:id:yonoity:20220106190602p:plain
前身のスマートウォッチ

OPPO ウォッチ!!

そんなところで目を付けたのがこのOPPOウォッチ!! 最近流行ののOPPO(もう古い?)がハードウェアを作成し,天下のGoogleさん作成のWareOSを搭載したスマートウォッチ!

f:id:yonoity:20220106192632j:plain
OPPOウォッチつけてみた

おおお!シュッとしていてかっこいい!! さすが1万円越えのスマートウォッチという感じです.

そこから半年使ってみました!(長すぎなのは記事にするモチベが足りず…)

よかったところ

  • WareOS搭載していること!

やはりWareOSはGoogle信者との親和性が高いです.(日本語よくわからん) GoogleカレンダーGoogleアシスタント,GoogleMap,GoogleFitなどなど,いろいろなアプリが使用できるので超便利です!

  • LINEの返信ができる!

スマホを出さなくてもスマートウォッチの画面で返信ができます. 簡易的な絵文字や音声入力,キーボードは小さいですが文字入力も可能です.

悪かったところ

  • バッテリーの持ちが悪い

高機能なことの代償なのは仕方ないですが,バッテリーの持ちが悪いです. 2日持てばいい方で,1日1回充電しないと気が気じゃないです. 旅行でも専用の充電ケーブルを持っていかなきゃ使えないのは使い勝手が悪いです.

記事を書いてて申し訳ないですが,もう日本では新規発売はないそうです amzn.to

気になる後継は?

日本ではOPPO Watch Freeというのが後継に当たるらしいです. サイズも価格もOSも違うので何とも言えないのですが.....

amzn.to

海外向けにはOPPO Watch 2 というものがあってこっちが正式な後継のようです. さらにスタイリッシュになったのと電池持ちが改善されたそうなので,欲しいですが... 日本でも発売されるまで待ちます.....

f:id:yonoity:20220106195356j:plain
OPPO Watch 2

最後に

格安WareOS搭載スマートウォッチのOPPO Watchの紹介でした. 便利な反面,バッテリーなどに課題はまだまだ残っているので,成長途中の分野って感じがしてとても楽しみです. WareOSの製品を使ってみたいという方には中古や在庫を探してみるのもありかと思います. あとはGoogle Payに対応してもらえると嬉しいですかね.....

AndroidAutoを使ってカーナビを作る!その9~小型化計画

前回の振り返り

AndroidAuto専用のキーボードができました! これで画面をタッチしなくても手元で操作することができるようになりました!! ちなみに1回動かなくなったのですがピンが抜けてました.....orz それと追加で注文したスイッチが届き,16キーに進化いたしました! yonoity.hatenablog.com

久しぶりに更新します! 改造自体はだいぶ前ですがw

AndroidAuto小型化!

今まで長いステーでゴタゴタしていたものを細いものに変えてスマートに! 軽量化して作業がしやすくなったのと,見栄えが良くなりました! 比較は下の図で!

f:id:yonoity:20210504212625j:plain
更新前
f:id:yonoity:20210918171028j:plain
更新後

カバーもつけてみました

更に見栄えを気にしてカバーを付けました. 100円で園芸用の防草シートを適当にカット. それをビニールテープで固定しました. 遠目から見るとそれっぽく見えるのですが,改良の余地は大いにあります.

f:id:yonoity:20210918170628j:plain
カバー付き

まとめ

見た目もすっきりしていい感じになりました!!! この部分を外しすぎて留め具が緩くなりそうなのが心配..... いつかはパテ付けしてもっと一体感のあるものに変えられたらな~と思ってます.

AndroidAutoを使ってカーナビを作る!その8~専用キーボード作成

前回の振り返り

AndroidAutoが車のライトに合わせて暗くなります! これでトンネルなのに画面が明るい現象とはおさらば!! yonoity.hatenablog.com

キーボード入力が便利

AndroidAutoにはキーボード入力の機能が付いているのですが,これが便利! 基本は1と2でハイライトを移動させてEnterで決定. あとはマップやGoogleアシスタントのショートカットなど16キーが使用できる. どうしても画面が遠くになってしまう私の環境だったらなおさら助かる.

f:id:yonoity:20210527215703j:plain
代用で使っていた即興キーボード
さすがにこのキーボードを車内で使うわけにも… ということで専用キーボードを作ります👍

専用キーボードづくり

マイコン

Arudino Microと互換があるしコンパクトなのでこの子を採用.

f:id:yonoity:20210619092230j:plain
Arudino Microと互換のあるこのマイコンを使います

amzn.to

回路設計

マトリックス型と呼ばれる方式で出力の4ピンに1つずつ電圧をかけ,スイッチを押された部分は入力のピンに電圧が検知される仕組みになっています. コンピュータの世界だと電圧を印加するのがとても速いのでそれぞれ1つずつ電圧をかけても指がその前に離れることはないということですね~なるほど. ちなみにスイッチが押されていない入力ピンはOPEN(電圧がHiかLoかわからない状態)になってしまうので抵抗を噛ませてからGND接続します. これがないと勝手にキーが押されることが何度かww これで入力4ピン,出力4ピンで4*4=16キーのスイッチを識別することが可能になりました. ちなみに今回使った抵抗は220Ω.

f:id:yonoity:20210620000235p:plain
キーボードの回路

マイコンのプログラム

ファームウェアのプログラムはこちら↓ 面倒になったので詳しい説明は省きますw

見てわかる方→好きに使ってください

見てわからない方→そのままコピペor質問ください

#include <Keyboard.h>
// キーボード マトリックス

//const int keyNum = 3;
const int inputNum = 4;
const int outputNum = 4;

const int inputPin[inputNum] = {0,1,2,3};//あと3も
const int outputPin[outputNum] = {10,11,14,15};
const byte keyMap[inputNum][outputNum] = 
{{0x6E,0x6D,0x62,0x0A},
{0x78,0x6F,0x66,0x32},
{0x63,0x70,0x68,0x31},
{0x76,0xDA,0xD9,0xB1}};
//縦の並びが横  

bool currentState[inputNum][outputNum];
bool beforeState[inputNum][outputNum];

int line;
int row;

void setup() {
  for( row = 0; row < outputNum; row++){
    pinMode(outputPin[row],OUTPUT);
    digitalWrite(outputPin[row],LOW);
    for( line = 0; line < inputNum; line++){
      pinMode(inputPin[line],INPUT);
      currentState[line][row] = LOW;
      beforeState[line][row] = LOW;
    }
  }
  Serial.begin(9600);
  Keyboard.begin();
}

void loop() {
    for( row = 0; row < outputNum; row++){
      digitalWrite(outputPin[row],HIGH);
      for( line = 0; line < inputNum; line++){
        currentState[line][row] = digitalRead(inputPin[line]);
        
        if ( currentState[line][row] != beforeState[line][row] ){
          Serial.print("key");
          Serial.print(row);
          Serial.print(line);
          if ( currentState[line][row] == HIGH){
            Serial.println(" Push!");
            Keyboard.press( keyMap[line][row] );
          } else {
            Serial.println(" Release!");
            Keyboard.release( keyMap[line][row] );
          }
        beforeState[line][row] = currentState[line][row];
        }
      }
      digitalWrite(outputPin[row],LOW);
    }
}

参考にさせていただいたサイトはこちらです↓ 分かりやすくてとても助かりました. eucalyn.hatenadiary.jp

下準備

まずはブレッドボードで動作確認

f:id:yonoity:20210619092257j:plain
1列分の動作テスト

動作確認は以前買ったこのセットで amzn.to

回路作成!

とりあえずパーツを購入

f:id:yonoity:20210619092307j:plain
基盤だけ買おうとしたけどこっちのがお得だったので…
amzn.to このパーツセットすごいわくわくできるのでおすすめです👍

f:id:yonoity:20210619092223j:plain
スイッチを基盤に並べ…

はんだづけを駆使して頑張った… 配線技術は素人です…すいません… ちなみに誤配線を2回もしてしまいました. しっかり確認していたつもりだったのにそれでもだめでした…

f:id:yonoity:20210619092159j:plain
裏側に配線

まとめ

いい感じの特注キーボードが完成しました!!! 初めはキットを買おうかと思ったのですが,自作できてよかったです!!! これで反応の悪い&遠いタッチパネルを使わずに済みます!

自作キーボードもこうやって作ってるって考えると面白いですねー 今度デスクトップ用を作ってみようかな?