NAS用のラズパイをPCに内蔵!
ケーブルがごちゃごちゃ....
ラズパイでNASを作ったことがある人はわかると思います.ACケーブルがおおい..... しかもいい感じにまとめられないせいで見た目もよくない,移動もしにくい…
電源取り出しボード
とりあえず電源ケーブルを減らしたいのでATX電源に統一する方針,,, これで探し始めたらちょうどいいところに!!
ATX電源の24ピン(よくあるマザーボードにさす奴)を指す口があるのですが,,
12V・5V・3.3V・-12Vの電源が取れます!ここからラズパイに給電できます! あとは電源スイッチがあるのでこれだけあれば起動できます
SATA信号をUSBに
ラズパイはSATA端子がないのでHDDのSATAをUSBに変換しないといけないです. ここは変換ケーブルでゴリ押します (ちなみにオスメスを買い間違えました…)
3.5インチですが,電源はATX電源からとるのでこれで行けます↓
Amazon | SATA-USB 3.0 変換ケーブル 2.5インチ SSD/HDD用 | Neeyer | SATAケーブル 通販
これで一旦延長して↓
Amazon.co.jp: 変換名人 SATA(7ピン)+SATA電源(15ピン) (オス - メス) SPAB-CA50 : パソコン・周辺機器
これでHDDまでつなげる(メスメスがない)↓
Amazon.co.jp: 変換名人 SATA延長ケーブル 7ピン(オス) - 7ピン(メス) 30cm SATA-IECA30 : パソコン・周辺機器
電源はこちら!自作勢大好き玄人志向
全体イメージ
変換はいろいろあり,ごちゃごちゃしておりますが,構成図はいたってシンプル
イメージはこんな感じ?パソコンはもう動かない仕様ですが,動くようにしたいですね~
ちなみにRAID1を組んでますのでHDDは2枚あります. その記事はまた別途,,,,(サボってます…)
最後に
まだまだいろいろいじれそうですが,いったんは形になったのでこれで!